町立南伊勢病院で男性職員(38)が1億5000万円も横領していたのがわかりました。男性職員は廣出翔(ひろでしょう)主査とわかりました。
廣出翔(町立南伊勢病院)の顔画像
男性職員の情報です。
- 町立南伊勢病院では2019年から会計担当で勤務。横領も2019年から
- 38歳
- 町立南伊勢病院に来る前は南伊勢町の上下水道課にいた
- 上下水道課時代も着服の疑いがある
病院は医師や看護師の情報はよく発信しますが、事務職の人たちの情報が出ることはまずありません。そこで、病院が発行している小冊子を調べてみました。
「町立南伊勢病院News」という発行物がありました。クリックしてみると
でサイトに飛べません。先月に令和4年5月号を発行しているのにおかしいです。町立南伊勢病院のトップページのリンクからも飛べませんでした。
しかしキャッシュが残っていました。町立南伊勢病院が今回の横領を職員に問いただしたのが6月7日です。
キャッシュの日付は6月13日になっていました。「町立南伊勢病院News」はほぼ季刊で2015年から、現在までに22号発行されています。
その中で新任職員紹介というコンテンツが時々ありました。医師、看護師の他に事務の人も紹介されています。
全部調べてみましたが、30代の男性というと該当するのは2人でした。その中で2019年5月号の新任職員紹介に
「新しい部署でまだ右も左もわかりませんが早く仕事を覚えて頑張ります」
男性職員は町立病院の前は上下水道課にいた
町立南伊勢病院に来る前の2017~2018年に、男性職員は上下水道課の会計担当だったと報道されました。町役場に勤めていたことになります。
しかも上下水道課でも、横領をしていた疑いがかけられています。
上下水道課から町立南伊勢病院の会計業務では確かにまったく違う業務でしょう。調べてみると町役場内の資料に男性職員の名前がありました。
2016年ではありますが、間違いなく南伊勢病院の男性職員は上下水道課に所属していました。わりと珍しい名字と思いますが、町役場に同じ名字の方もいました。家族か親戚かもしれません。
男性職員(町立南伊勢病院)は下水道課にもいた
男性職員は2007年5月発行の広報「みなみいせ」の職員異動欄で「下水道課」に異動していたことがわかりました。
下水道課の前は生活環境室勤務だったようです。この下水道課が現在の上下水道課なのかはわかっていません。
廣出翔(町立南伊勢病院)の顔画像「清潔感はあまりない」
町立南伊勢病院は21日に会見を開くそうです。名前や顔は地元では判明しているらしいです。書き込みがありました。
【追記】男性職員は上下水道課で500万着服
南伊勢町の町長が6月21日に会見を開きました。まとめです。
- 当該職員が1億5000万円を着服していた
- 金はインターネットゲームへの課金、アイドルのコンサート費用、グッズ購入に使った
- 2019年から会計担当になり着服していた
- 2022年6月、病院の決算書類に不明な点が複数みつかり不正が発覚
- 病院は赤字になる年もあったので経営のスリム化を図っていた
- 病院に勤める前の上下水道課でも少なくとも500万着服していた
- 南伊勢町は近く当該職員に対して刑事告訴する方針
当該職員の名前も画像もでませんでした。別情報ですが、男性職員は100万円は返済したという話があります。しかし横領、着服した額に対してまったく足りていません。
南伊勢病院は2019年に今の高台に移転新設したばかりでした。
【追記】男性職員は「主査」だった
6月29日に三重県南伊勢町は横領、着服した男性”主査”(38)を28日付で懲戒戒告処分にしたと発表しました。今までは”男性職員”というのみでしたが、「主査」だったこともわかりました。
廣出翔氏でした。
南伊勢町では刑事告訴もする方針です。
コメント