スポンサーリンク

波汐國芳(なみしおくによし)経歴「亡き妻も歌人」福島暴走事故

スポンサーリンク

11月19日、午後4時50分頃福島市のイオン福島店近くで歩道に侵入した軽自動車が歩行者をはね、信号待ちしていた自動車3台に相次いでぶつかる事故がありました。

軽自動車を運転していたのは97歳の波汐國芳(なみしおくによし)容疑者です。なみしお國芳容疑者は「無職」と報道されましたが、俳句で有名な俳人でした。

波汐くによし容疑者の経歴を調べました。

田中信人ツイッター「人に喜ばれて稼ぐ」就活テスト替え玉受検

 

スポンサーリンク

波汐國芳容疑者の経歴「今月15日にも新刊を出したばかり」

namishio

波汐國芳容疑者のプロフィールです。

  • 1925年、福島県いわき市生まれ
  • 1947年、「潮音」に入社(太田水穂・四賀光子に師事。その後「新墾」「露草」「白夜」「環」にも関係する)
  • 2010年、地域文化功労賞(文部科学大臣表彰)
  • 「潮音」選者。「白夜」選者
  • 福島民友新聞歌壇選者。
  • 現代歌人協会会員。
  • 日本歌人クラブ東北ブロック参与
  • 福島県歌人会顧問
  • 歌誌「翔」編集発行人
  • 『警鐘』で詩歌文学館賞

「潮音」は1915年に太田瑞穂によって創刊された歴史の古い短歌結社です。波汐國芳容疑者はその創設者に師事していたという、最古参です。

namishio

 太田水穂が提唱した日本的象徴を、四賀光子、太田青丘、絢子が拡充し、現代をいかに歌うべきかを追求する活発な集団。疋田和男、工藤邦男、波汐國芳、足立敏彦、平山公一、永平緑、稲垣紘一、小市邦子、木村光雄、茅亮子、黒部道子、三津野幸代、伊藤正幸、高木佳子ら、特色ある選者によってそれぞれの個性を育成するよう努めている。
スポンサーリンク
2011年から連作として出された5冊の本「姥貝の歌―歌集」「渚のピアノ―歌集」「歌集 警鐘」「歌集 鳴砂の歌」「歌集 虎落笛」は被曝5部作と言われています。
その5冊目について
2011年の東日本大震災から原発に対する歌か増えたのではなく、「大震災以前から、福島原発の危険性について警鐘を鳴らしてきた歌人である。それゆえに、なおさらに、本歌集の直截な抒情と多彩なリフレーンが、強く深く読手に迫ってくる。」短歌結社 まひる野
とnoteに綴られていました。また書評にはこのような書き込みもあります。
namiyoshi

尊敬する歌人、福島を詠って感動的です。

福島の原発事故の被災の苦悩の中で生きる人々を想いながら読んでいます。2011年囲碁の5冊の歌集は私の宝です。福島現実は、この国の現実だと思い、波汐さんの短歌作品は、この国の、確かに生きようとする人への呼びかけだと思って読んでいます。
波汐國芳容疑者は5連作が終わった後も精力的に創句を続けており、11月15日には「歌集 浮島の歌」が発刊されたばかりです。
namishio
この歌集に寄せた波汐くによし容疑者のコメントです。

うつくしまなんて福島乗せられて終(つい)は原発石棺の中

浮島という歌集名は尾瀬沼に浮かぶ浮島からの命名ですが、自己を含めた福島地域を批判する意味も含めたものです。言ってみればうつくしまなんて、自らを美化する在り方への批判です。

原発事故への並々ならぬ憤怒は今も衰えていないようです。
スポンサーリンク

波汐國芳容疑者の亡妻も歌人だった

namishio
波汐朝子さん

波汐くによし容疑者の妻は波汐朝子さんと言って、波汐國芳容疑者と同じ歌人でした。訃報に際してのコメントを見つけました。
namishio

 今回読ませていただくのは波汐朝子歌集『花渦』(雁書館、2004年5月刊)だが、福島の歌人である著者は、まことに哀惜に堪えないが、今年9月10日に逝去(享年89歳)された。

朝子さんの夫である波汐國芳さんから喪中のお葉書をいただいて知ったた。「失った妻の存在は何物にも代え難いものではありましたが、ともに歩んだ日々を胸に抱き心持ち新たに新年を迎えたいと存じます。」と記され、また「波汐朝子が歌人として病に負けずに闘い抜いた記録『花渦』より一首をしたためます。」として、朝子さんの歌、「ダムのため削がれし山の痛み知る片乳のみの吾なればこそ」があげられていた。

筆者は、電話で失礼ではあったが心からのお悔やみを申し上げるとともに、歌集『花渦』についておうかがいしたところ、さっそくお送りいただいた。波汐朝子さんには、國芳さんにお願いごとの電話を差し上げた時、何回かお声をお聞きすることがあっただけだが、この連載の中で歌誌『翔』を読ませていただいきた中で朝子さんの短歌作品を読み、感銘を受けることが多かった。

波汐朝子さんのご逝去はまことに口惜しく、悲しい。

波汐國芳容疑者の妻、波汐朝子さんは2018年に亡くなっています。波汐くによし容疑者は、4年前から一人暮らしになりました。

波汐朝子さんの歌です。

被災七年経てど山菜食べられぬ福島に未だ山は戻らず
汚染土の山消えたるもその跡の怪しき気配に近寄り難し
三十三年前癌に克ちたる吾なるに又も癌とは被曝のゆゑか
「われよりも先にゆくな」と卒寿をば越えし夫より鞭打つことば
被曝より七年経つもわがめぐりセシウムゆゑに小鳥ら寄らず
(『翔』第63号、平成30年4月発行)

昭和63年に癌罹患した時は克ったけれど、33年後にまた癌になったのは、福島原子力発電所被ばくのせいかもしれないと読めます。波汐國芳容疑者の妻も福島を歌い続けた歌人だったのがわかります。

 

スポンサーリンク

波汐國芳容疑者の事故の経緯

namishio

波汐くによし容疑者は出かける時はいつも車でした。以前は大きな車だったけれども、数ヶ月前に軽自動車に乗り換えたと近所の人が話しています。
事故現場のイオン福島店付近は波汐國芳容疑者の自宅から1㎞ほどの距離ですが、97歳の老人が歩いて買い物をすることは難儀だったようです。
車庫入れなども見ていて危なっかしいと見られていました。近場でいつも通っている道ということで油断もあったと考えられます。
namiyoshi
波汐くによし容疑者は歩道を数十メートル走行していたことがわかりました。歩道で川村ひとみさんをはねた時にブレーキ痕もなかったといいます。
川村ひとみさんは自分の子供と一緒に歩道を歩いていたことがわかりました。
現場の画像からは歩道がかなり幅広いのがわかります。車道と間違えていたのではないでしょうか。
スポンサーリンク
11月の夕方5時前というのは、東北ではほぼ真暗の時間帯です。
管理人は白内障の手術を両目ともしていますが、見えるようになっても夜の運転は怖いです。歳をとればとるほど、車は日中しか走らせることが出来なくなります。視野は狭くなりますし、反射神経の衰えは隠せません。
波汐くによし容疑者は直近の運転免許更新での認知症検査では異常はなかったということです。目の疾患のあるなしはわかっていません。
スポンサーリンク

波汐くによし容疑者の経歴は有名歌人

namishio
デイリー新潮

波汐國芳容疑者は一人暮らしになっても、自宅の清掃を欠かさず、きちんと生活していたことがしのばれます。朝晩には家まわりの清掃をしていたのでしょう。

事故による突然の逮捕でも自宅まわりは整然ときれいです。

車庫入れに難儀していたと近所の人の話がありますが、自宅の駐車場をみる限り、幅にそれほど余裕はありません。車庫入れが苦手な管理人は2~3度切り返しが必要な駐車場です。

波汐國芳容疑者には子どもが二人いて、東京に住んでいるとのことですが、波汐くによし容疑者の年齢を考えると、子どもも還暦をすぎるあたりでしょう。

独立して家庭をもっているだろうことを考えると、独居老人と言えど父親に構う事は難しいです。

事故によって歌人としての名声や役職も解かれる波汐國芳容疑者。免許返納をしなかった代償は大きいです。

 

スポンサーリンク

【追記】波汐國芳容疑者の事故経緯

namishio
福島民報

波汐國芳容疑者は歩道に侵入してすぐに川村ひとみさん(42)をはねて、そのまま歩道を走行。信号待ちしていた3台の車に衝突していました。

衝突された車の運転手(35)の証言です。

交差点前で信号待ちしていると、女性の叫び声と衝突音が聞こえた。直後に自分の車の左側面をこするように容疑者の車が衝突し、すぐ脇で止まった。容疑者は運転席にしばらくとどまっていたが、降車後は「けが人はいないか」などと声をかけていた
病院内で容疑者を見かけたが、放心状態なのか、周囲とのやりとりもおぼつかない様子だったという。「こんな人が運転していいのかと感じた」
管理人は正面衝突のもらい事故の経験がありますが、病院に着いて検査をしたあとは、ボーーとしていたことを記憶しています。微熱も出ていました。
亡くなった川村ひとみさんは夫と小学生の娘、息子の4人家族でした。自宅からイオン福島店までは車で10分ほどの距離です。
川村ひとみさんのご冥福をお祈りします。
スポンサーリンク

【追記】波汐國芳容疑者はアクセルとブレーキを間違えた

歩道に侵して過失運転致死で逮捕された波汐國芳容疑者は、アクセルとブレーキを間違えた可能性があると警察が見ていることがわかりました。

普段から自宅の車庫入れを何度も失敗し、数ヶ月前に買ったばかりの軽自動車は傷だらけだったということです。

波汐くによし容疑者の息子は

「これまでに事故を起こしたことはありませんでした」

と言っており、近所の人も

「穏やかな性格で、これまでに事故を起こしたことはなかった」
大きな車から軽自動車に自分で買い替えた波汐國芳容疑者。以前と違う自覚があって、小回りの利く軽自動車にしたのかもしれません。
スポンサーリンク

【追記】波汐國芳容疑者に忖度はないと県警

波汐國芳容疑者は県文化功労章を受章するなど、地元の名士として知られていました。3年前の池袋の暴走事故で浮上した「上級国民」としての忖度を、集英社の記者が県警に質問した所、

「(例え上級国民でも)捜査に忖度はない
と語気を強めて言い切ったということです。
スポンサーリンク

【追記】波汐國芳容疑者の親族は前日タクシー会社に相談

事件のあった11月19日の前日、波汐國芳容疑者の親族が、これから世話になるだろうとタクシー会社に電話相談をしていたことがわかりました。

「まさに先週の金曜日ですね。事故の前日になりますが、ご家族からご相談受けて、(家族に)高齢の方がいらっしゃると。運転を今後控えて頂くように、家族で段取りをしたいけど、その際にタクシーのほうの利用について便宜を図る方法はないかと。支払い方法とかですね。その本人が抵抗なく、お使い頂ける方法はないかというご相談があった
波汐國芳容疑者にも話はしている風だったと言うことですが、「説得するのは容易ではないという雰囲気」を感じたそうです。
スポンサーリンク

【追記】波汐國芳容疑者の運転技術の低下

波汐國芳容疑者は以前はセダンの普通乗用車に乗っていて、数ヶ月前に軽自動車に乗り換えたことがわかっています。

近隣の人の車庫入れが大変そうだったという証言ですが、具体的な数字が出てきました。波汐國芳容疑者は車庫入れに5分かかっていたそうです。

自宅近くでは静かに穏やかに運転していたものが、最近左側を歩く子供にいきなり「あぶねー」と声を掛けたり、曲がり角で子供が自転車で向かってくるといきなり怒鳴ったという証言があります。

急激に自動車運転技能が衰えていたのではないでしょうか。

スポンサーリンク

【追記】波汐國芳容疑者は容疑を認める

波汐國芳容疑者が逮捕後、一貫して容疑を認めていることがわかりました。

「外出先からの帰宅途中だった」
「事故を起こしたことは間違いありません」

と話しているそうです。

田中信人ツイッター「人に喜ばれて稼ぐ」就活テスト替え玉受検

ニュース・事件
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
◆Newsリップル◆

コメント