大阪王将の仙台中田店の不衛生を告発した元従業員おとはPさん。顔出し名前出しの告発は信ぴょう性が高く、あっという間に拡散されました。
24日(日)の告発後月曜から、大阪王将の株価はがくんと下落。告発が原因なのは明らかです。
大阪王将の株価下落「告発ツイート影響」
大阪王将を経営しているイートアンドホールディングスの株価が7月25日から、がくっと下がりました。
それまで2500円あったものが一気に200円近く落ちたのです。その後も上昇はし始めたものの回復はしていません。
それだけおとはPさんによる店舗内写真は衝撃でした。飲食店でこれはないだろうという画像の数々でSNSで一気に広がりました。
ナメクジとゴキブリの画像もすごいですが、厨房ではコンロだけでなくコック部分にも炎が上がっています。長年掃除をしなかったために油と誇りがこびりついて固形燃料のようになってしまった時に起こる現象です。
厨房内で猫も飼っていました。まさかねずみを食べてもらうための飼育ではないでしょう。(最近の猫はご飯の残り物も食べません)
24日の告発後、仙台中田店は昼間なのに突然休業しました。
ファイブエム商事の大阪王将フランチャイズ店のもう一店舗西多賀ベガロポリス店も休業になりました。
今日休業してたところは何かしらあるんでしょうね
今snsで話題の大阪王将(他店舗)で嫁さんがパートしてるんやけど、今日は朝からお客さんいれずに大掃除していたらしい。
毎日コツコツしてたらなんの問題もない事やのに騒動起こってからやってもね
書き込みはメガロポリス店とは書いてありませんが、大阪王将の各店舗が告発によって衛生面のチェックを自主的にしたか、大阪王将から何か言われたかです。
仙台中田店に定期的に店舗チェックに来る大阪王将のバイザーは、話しをしにくるだけですぐ帰っていたらしいですし、元々チェックが機能していません。
25日には大阪王将はおとはPさんではなく、おとはPさんの父親に電話連絡をしてきました。「息子さんをなんとか止めてください」とでも言いたかったのでしょう。
内々にとどめたい思惑が見え透いています。
大阪王将さん
連絡取りたいならTwitterでみんなが見てるところで連絡しましょうよ
裏で連絡するなんてできると思うな— おとはP ファイブエム商事は雇用調整金を不正受給してます (@bunkaizyaotoha) July 25, 2022
連絡取りたいならTwitterでみんなが見てるところで連絡しましょうよ
裏で連絡するなんてできると思うな
勢いを止められないとわかったのか大阪王将は25日に「フランチャイズ店舗に関する一連の書き込みに関しまして」というタイトルの声明をだします。
迷惑をおかけしております。事実関係を調査して情報発信します。
という内容の文面です。その後27日に「仙台中田店に関する保健所からの調査報告書の受領について」というタイトルで保健所の検査の結果と改善についてを発表しています。
おとはPさんによると、そもそもコロナ対応はしていないのに、対応店として認定されているのもおかしく、仙台市保健所の検査というのもバイザー並みだったかもしれません。
ナメクジやゴキブリなどは季節柄外から入ったもので、店内では確認できなかったそうです。
私はファーストフード店でアルバイトの経験がありますが、ゴキブリは「コタロウ」と言う名前の隠語でした。飲食店には「いる」ものなのは理解はできます。
大阪王将が出した3回目の声明文
7月28日に出されました。
インターネット上の大阪王将店舗従業員に関する書き込みについて
平素より、大阪王将をご愛顧いただき、厚くお礼申し上げます。
先般の大阪王将仙台中田店に関するインターネット上の書き込みに関して、お客様及び関係者の皆様に多大なご心配・ご迷惑をおかけしておりますこと、心よりお詫び申し上げます。
速やかに事実関係の調査及び再発防止策等の取りまとめを進めて参ります。
尚、現在インターネット上に、大阪王将 仙台中田店の店舗従業員の名前や住所などの個人情報が掲載され、
また誹謗中傷の書き込みもなされております。
個人を特定するような記載、又は誹謗中傷につながる記載はお控えいただきますようお願い申し上げます。
何卒、ご理解の程よろしくお願いいたします。
以上
これはおとはPさんに向けたもののように読めます。仙台中田店の店舗従業員の名前や住所というのは、店長の女性のことをさすのだと思いますが
おとはPさんは確かに退職時に「名前も住所も全部晒す」と言ったそうですが、現状出回っているのは名前だけです。
おとはPさんをフォローしてずっとツイートを追っている人も、従業員の住所を晒したツイートはみたことがないと言っています。
大阪王将は従業員の住所を晒すと言った言葉だけで事実とみなしているのか、おとはPさんの他にさらしている従業員がいるのか。
仙台中田店にどれだけ働いている人がいるのかはわかりませんが、従業員が他従業員の個人情報を晒すのはおかしいです。まだ働いているわけですから。
ネットの人々の共感を得て、仙台市議伊藤ゆうた氏の協力、メディアでも取り上げる所がありました。おとはPさんがまだやっていないことを「やった」と言って悪くみせようとしているようにも見えます。
おとはPさんではなく、お父様に連絡をしてきたという前例もあります。
大阪王将の株価が下落「擁護の流れ作成」
株価は確かに下がりましたが、もう少し期間を長くすると、むしろ上がっています。飲食店はコロナ禍で時短や休業で利益があがりませんでした。
第7波の真っただ中ですが、今は経済活動は止められていません。
1回目と2回目の声明に比べて、3回目28日の文はまるで個人宛です。個人に当てるならば、おとはPさんに直接言えばいいことですが、公の場にしたい思惑がありました。
大阪王将を擁護する流れが欲しいのです。
コメント