パフュームコスチュームミュージアムの混雑状況について紹介します。
パフュームコスチュームミュージアムは2023年9月9日に兵庫県立美術館で始まった、perfumeにとって初めての大規模衣装展です。
perfume衣装展はメジャーデビュー後からの衣装が約170点、一部は写真撮影も可能エリアもあります。
パフュームコスチュームミュージアムの混雑状況やアクセス、またグッズについても調べました。
パフュームコスチュームミュージアムの混雑状況
パフューム衣装展の開催期間や開館時間です。
- 開催期間 2023年9月9日(土)~11月26日(日)
- 開催場所 兵庫県立美術館
- 開館時間 10:00~18:00(最終入場は閉館30分前まで)
- 休館日 月曜日(9月18日と10月9日は開館、代わりに9月19日(火)と10月10日(火)は休館)
- 観覧料 一般1800円、大学生1400円、70歳以上900円、高校生以下無料です。
9月9日の初日は、開館前に200人行列ができました。しかし昼にはまったく並んでいなかったとの情報がありました。
また、第1章から第4章まであり、じっくり観覧するとかなりの時間がかかるようです。
感無量でした👏👏👏
3時間じゃ全然足りないくらい…🤔衣装を見ながら当時の状況を振り返ると
涙が出そうなくらい胸に響きました😭✨
→1人で見てたら泣いてたJPNの衣装を間近で見てみたかったから
大満足です🤗次はいつ見に行こうかな〜♪#PerfumeCOSTUMEMUSEUM#美術館でPerfume#prfm pic.twitter.com/Gbj8aMBAUt
— Hiro-Kan ⊿ (@Ee10xC0gz) September 10, 2023
パフュームコスチュームミュージアムは観覧に時間はかかりますが、人が多くてという書き込みは見受けられません。
混雑を避けるには平日、土日は昼前後がねらい目と言えるでしょう。
パフュームコスチュームミュージアムへのアクセス
perfume衣装展が開催されている兵庫県立美術館は、神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1(HAT神戸内)にあります。
パフューム衣装展に車で行く
パフュームコスチュームミュージアムを開催している兵庫県立美術館には地下に駐車場があります。
渚中学校西交差点の信号から、兵庫県立美術館に向かって走ると地下駐車場の入り口があります。
地下駐車場は80台収容できます。
駐車料金は1時間まで400円(以降30分毎200円)ですが、perfume衣装展の1階インフォメーションで施設利用割引サービスを受けると、2時間まで400円(以降30分毎200円)になります。
パフュームコスチュームミュージアム周辺でも駐車場はあります。
近くで一番大きいのは320台収容のケーズデンキの駐車場ですが、兵庫県立美術館地下駐車場以外の利用に割引サービスはありません。
perfume衣装展に電車で行く
JRの最寄り駅は神戸線の灘駅です。南口から出て徒歩10分になります。
阪神電車の最寄り駅は岩屋駅(兵庫県立美術館前)です。駅から南へ徒歩約8分。
阪急電車は神戸線王子公園駅西口が最寄り駅です。駅から南西へ徒歩約20分かかります。
パフューム衣装展にバスで行く
市バスの方、ご注意です😭午前中しか運行してません💦仕方ないので阪神電車で帰りました。#PerfumeCOSTUMEMUSEUM #兵庫県立美術館 #美術館でPerfume #パフュームコスチュームミュージアム pic.twitter.com/KaoiJI94cc
— 砂ずり (@wly37ia1) September 4, 2023
パフュームコスチュームミュージアムのグッズ情報
パフュームコスチュームミュージアムのグッズです。
今日のお土産ちゃんたち🫶
SNS連動キャンペーンで当たるポストカード、2/2で当選したの嬉しかったなぁ〜#美術館でPerfume #PerfumeCOSTUMEMUSEUM #prfm #PerfumeCloset pic.twitter.com/20Clayd6kE— かな (@kana_prfm) September 9, 2023
グッズ売り場で爆買いしたい気持ちをグッと堪え
絶対欲しかったものだけ買いましたただ、あと3回は観る予定なので
あれもこれも、となる未来が見える笑#PerfumeCOSTUMEMUSEUM pic.twitter.com/UmlsUM568a— まる⊿ (@maru_prfm0303) September 9, 2023
グッズは開催期間中にはオンライン販売をしないそうです。また終了後でも、「オンライン販売する場合は」と但し書きがあるので、確定ではありません。
「図録を見ながら回るといい」という書き込みもありましたが、パフュームコスチュームミュージアムの会場に入って ショップで買い物をすると、もう一度入りなおさないといけません。
「何度も行く」「服飾関係の勉強をしていた人は、perfumeに興味なくてもいいから行くべき」という意見もありました。
ガラスやリボンなどで遮っている場所がほとんどなく、ぐるりと衣装を堪能できるのがその理由です。
縫い目や布の質感も近くで拝見できます。
パフュームコスチュームミュージアムの混雑状況まとめ
パフュームコスチュームミュージアムは時間指定をするほどの混雑はないようです。自分のペースでじっくり回れそうですね。
アクセスは車か電車が便利でしょう。バスは本数も少ないので時間に合わせてバス停に行く必要があります。
perfume展は日本を代表するユニットの初めての衣装展。ファンでなくとも興味がわきます。
今回のパフュームコスチュームミュージアムの起点になったのは2020年に発売された「Perfume COSTUME BOOK 2005-2020」です。
掲載されている衣装の本物と見比べられるのもいいですね。
コメント